2013年08月04日
TSSI風セイフティランヤード
最近SNSでいろいろな方とお話できて嬉しいprepre360です。
どうやらTSSIのランヤードを75レンジャーが使用しているとか
TACOPS® Multi-Aircraft Tether

あんまりしらないのでなんとも言えませんが
ほんといろんな種類があるんですねー
ムズカシイ・・・

黄色い紐の部分が白い

これも

( ;∀;)くぅ~w
そんな話を聞きながら作りたいと思う僕
レンジャーな方が寸法等を画像つきで教えて下さいました!
やった!作業ができるよ!
こちらはググった画像

わーお
タグどうしよう・・・
そんなことを考えながら前回の記事の日に材料を探しに行ったわけです
重要なタグの生地・・・
んー、若干てろてろした素材でしょうか、ポリエステル?
まあいいや
PCでデータを作ってやってみよう!

ざっとこんな感じです
プリント&カット

うちのプリンターの性能が良ければもっと濃くできたのでしょうか
でも満足ですこれで
そして黄色い紐を実寸になるべく近く作ります
まず片面

このように

1マスごとに埋めるようにステッチをつけていきます
ここが一番根気のいる作業です・・・
裏面側面

今回は顔料を用意しましてサイドを染めます
そんでもって縫い合わせ

本当は熱処理みたいらしいのでグルー使うか火を使うか迷いましたが
やっぱり強度優先で端を同色で縫い合わせ

1本になりました

このように筒状にくぱぁ・・・
ここにパラコードを入れるんです
口と尻は火で炙り溶かし末端処理しました

パラコードの前にタグ付け!
良い感じです( ^ω^)b

こんな感じです!
頑張った甲斐があった作品です!

サバゲーが楽しみになって来ました!
まあ、ここ最近サバゲーしていないんですけどね・・・
ハンドメイドは楽しいです
どうやらTSSIのランヤードを75レンジャーが使用しているとか
TACOPS® Multi-Aircraft Tether

あんまりしらないのでなんとも言えませんが
ほんといろんな種類があるんですねー
ムズカシイ・・・

黄色い紐の部分が白い

これも

( ;∀;)くぅ~w
そんな話を聞きながら作りたいと思う僕
レンジャーな方が寸法等を画像つきで教えて下さいました!
やった!作業ができるよ!
こちらはググった画像

わーお
タグどうしよう・・・
そんなことを考えながら前回の記事の日に材料を探しに行ったわけです
重要なタグの生地・・・
んー、若干てろてろした素材でしょうか、ポリエステル?
まあいいや
PCでデータを作ってやってみよう!

ざっとこんな感じです
プリント&カット

うちのプリンターの性能が良ければもっと濃くできたのでしょうか
でも満足ですこれで
そして黄色い紐を実寸になるべく近く作ります
まず片面

このように

1マスごとに埋めるようにステッチをつけていきます
ここが一番根気のいる作業です・・・
裏面側面

今回は顔料を用意しましてサイドを染めます
そんでもって縫い合わせ

本当は熱処理みたいらしいのでグルー使うか火を使うか迷いましたが
やっぱり強度優先で端を同色で縫い合わせ

1本になりました

このように筒状にくぱぁ・・・
ここにパラコードを入れるんです
口と尻は火で炙り溶かし末端処理しました

パラコードの前にタグ付け!
良い感じです( ^ω^)b

こんな感じです!
頑張った甲斐があった作品です!

サバゲーが楽しみになって来ました!
まあ、ここ最近サバゲーしていないんですけどね・・・
ハンドメイドは楽しいです